みなさん楽しく釣りしてますか?
日頃からネットで釣りの情報収集をするなかで、なかなか細かい部分のこだわりを伝えてくれてるページがないなということで、以前からやってみたいと思っていた魚釣りに特化したブログに今日から挑戦です✨
釣りのジャンルは海、川、フィールドも魚種も問わずに、日頃から私が楽しんでいる釣りスタイルの中からできる限りたくさんの情報をみなさんにお届けできればと思います🐟
実際の釣行ネタ、釣具関連、釣りに行くための準備ということで、便利なカー用品やDIYについての紹介。
さらにはこのようなブログを始めるにあたっての設備、収益化のための知識についてもこれから紹介していければと思います❗
ちなみに私は釣具に関しては、DAIWA製品のデザインが好みなので、ご紹介するものはDAIWAが多くなってしまいますがあしからず(;゜0゜)
2018年内はチヌのイカダ釣りや、これからがシーズンになるワカサギ釣りの予定があるので、釣果と合わせて、私なりに他の人とは違う楽し方をお伝えしようと思っています!
とりあえず
第一回目のこの記事では
昨日チヌ狙いで、イカダでのダンゴ釣りのために購入したタックルをご紹介します。

ダイワ(Daiwa) 筏竿 ブラックジャック イカダ メタルチューン F-138 釣り竿
- 出版社/メーカー: ダイワ(DAIWA)
- 発売日: 2015/02/09
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
- DAIWA BJイカダ 70
竿はスーパーメタルトップのF-138 モデルということで、通常モデルの140よりも胴までしっかり曲がりこむ繊細な竿です。
価格的には楽天市場の方がお得になるかもしれませんが、私の場合はポイント還元率や送料なども踏まえてAmazonで購入しました。
このタックルを購入してから、まだ使用できていませんが、この柔らか目の竿とリールを選んだのには理由があります
それは▪▪▪
ワカサギ釣りに使いたい❗
この冬に人生初のワカサギ釣りに行こうと思っているのですが、初めての釣りって皆さん同じだと思うのですが、いきなり専用の道具を揃えるのはちょっと心配😛
ハマるかどうかもわからないし、自分の中でこんな釣りの展開がしたいとイメージの無いうちにタックルに投資するのは少ないお小遣いでやりくりするような、私のようなパパには厳しいものです。
そこで、超繊細な竿であるイカダ用の短竿で、しかもDAIWAのSMT (スーパーメタルトップ)ならワカサギ釣りにも流用できるのではと考えました!
この判断が吉と出るか凶とでるか▪▪▪
結果は後日、別の記事にてUPしたいと思います❗
それでは初回の記事はこのへんで
また次回をお楽しみに🐟