私の妻の兄が神戸マラソンに出場することになりに、今日(11月18日)はゴール地点のポートアイランドの市民広場に行ってきました
今年は第8回の開催らしいのですが、神戸市が力を入れているだけあって、そのコースは普通の下道だけではなく自動車専用のバイパス道路を走行するというとても珍しいコース設定でフルマラソンとしてはあり得ない心臓やぶりの坂を上らなければいけないコースになっています
マラソンにあまり関心がなかった私からすると神戸の中心地の大動脈とも言える主要道路を半日封鎖してしまうというマラソン参加者以外には少し迷惑なイベントと感じる人もいると思います
さて、マラソンで賑わうポートアイランドですが、人工の島なので、一周ぐるりと海に囲まれた環境は釣りのオススメポイントもたくさんあります。
というわけで、今回はポートアイランドの釣りスポットを少しだけ紹介してみようと思います❗
ぜひ参考にして楽しい釣りをしてください。
ポートアイランドオススメ釣り場
①北公園
ポートアイランド最北部の公園で駐車場🅿️、公衆トイレ、自販機もありますので1日釣りをしても安心です。
写真(西の突堤)
写真(東の突堤)
写真(橋の下)
秋は橋の下~西の突堤でタチウオの実績が多く、青物については朝マヅメで回遊があります。過去には2メートルクラスのバショウカジキが釣れたこともある一級ポイントと言えるでしょう。
北向に釣り座を構える場合は潮が左右に流れるので、釣法によっては釣りづらい場所になります。
でも撒き餌で魚を寄せるような釣りであれば、潮の速さを利用してうまく集魚効果を発揮できれば安定して狙いの魚が釣れる場所でもあります
シーバス狙いルアーマンなら
北面を端から端までシンキングミノーでテクトロすれば9割ほどの確率で釣れると思います。ミノーのカラーはその日の状況によるので、潮と水温、光の入り方でチョイスしてください。
万能的なオススメカラーは
リアルイワシの腹ピンクです!
DAIWAのシーバスルアーはバランスもよく良い動きをするのでオススメです。

ダイワ(Daiwa) シーバス ミノー ショアラインシャイナーZ バーティス 120S ヒラメSP ライブヒラメイワシ ルアー
- 出版社/メーカー: ダイワ(DAIWA)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
80㎝UPの大型もよく釣れるので、大型サイズ狙いの場合は150前後の大きなルアーでのテクトロが効果絶大です!
この調子であと2ヶ所くらいポイントを紹介しようと思いますが、思いの外記事が長くなるので、また後日追加したいと思います❗