今回の記事はブログ初心者さん、特にGoogle AdSenseで収益化を目指す人が見てしまいがちな先輩ブロガーの記事について、ちょっと触れてみます。
最近 GoogleAdSenseの仕様変更などもあり、ブロガーさん達の間で色々話題になった記事をチラチラ見ていたことで、アンドロイドが自動でオススメしてくるブログの一覧に
「Google AdSenseの審査を通過する方法・・・」
や
「グーグルアドセンスに一発合格!!・・・」
とか
「アドセンス審査に〇〇回落ち続けた・・・」
等々、ブログ初心者向けのアドセンスネタのブログがチラホラ出てくるようになってしまいました。
今日はこんな記事も出てきました
ちなみに私のスマホは、GoogleのPIXEL3
ブログ初心者の方なら、このような記事を読んだことがあると思いますが、素直にどう思いましたか?
「ブログ初めてほんの数ヶ月でこんなに稼げるんだ!」
と希望を持ったり
「自分のブログはなかなかアクセスが伸びないけど、同じようなブログ歴の人でもこれだけできるなら自分もすぐにアクセス伸びるぞ!!」
と励まされる事もあると思います・・・
私もブログを始めて数カ月の頃はこのような記事を読んでそう思っていました!
しかし、ある程度記事数を書いてくると、効果的な記事の構成や AdSenseの配置、自ブログ内で回遊させるためのリンク構成等、ブログの読了率やアクセス数UPの基礎が分かってきます。
その上で先程のスクショの記事に限らず、ブログ初心者と名乗りアドセンスネタの記事を出しているブログの内容を読んでみると、大体の記事は結構しっかりと読み込み、回遊できるような構成が出来ている場合がほとんどだと気づきませんか?
しかもブログ専業で成り立つレベルではないはずなのに広告の配置が絶妙なプロっぽい記事もあったりしますね!
そう!!
ブログ初心者の皆さん!
あなたはGoogleAdSenseの収益というエサに飛びつくカモなのです!
世の中には収益化しているか否かを問わずブログという記事が溢れかえっています。
そしてYahoo検索やGoogle検索で上位表示されるているのは、ほとんどがプロとして成り立っているブロガーの記事、もしくは余程のニッチなジャンルのキーワードで検索されるものでしょう。
そんな世界で、あなたの記事はほんとに月間数万PVを叩き出し、 AdSenseの収益が月に数万円となると思いますか!?
偶然にも、はてブ砲やスマニュー砲等で取り上げられるようなイレギュラーを除けば、ほんとにブログを始めて数カ月ではほとんどアクセスが伸びないのが現実なんです!!
その事実を知ったとき、意気込んで始めたブログやる気を無くして放置→リタイアしてしまう初心者ブロガーが星の数ほどいます。
AdSenseやアフィリエイトによる収益化を目的としたブログはアクセス数をどれだけ稼げるかが最大の勝負、次に広告をタップさせる自然な流れの記事構成が重要ですが、そのコツを知り効率よくブログを運営するには、やはり100以上の良質な記事とブログ内の回遊を促進する、記事間でのリンク構成に注力しなければなりません。
それはほんとの初心者にとっては非常に手間がかかり神経を使う作業なので、スタートからわずか1〜3ヶ月でそれらを網羅したブログサイトを構築できているとしたら、その筆者はきっとすでに他のブログである程度の経験を積んだブロガーさんと判断して間違いないでしょう!
という事で、初心者向けブログでありがちなブログ初心者の AdSenseネタは、実は初心者ではないブログガーさんが書いている可能性が高い!!
という説でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ちなみにそんな私もGoogleAdSenseの審査にバッチリ何回も落ちています!!
その記事がこちら!