※2020年4月28日追記
楽天e-NAVIからのフィッシング詐欺メールの内容も掲載しています。
2019年中頃から、admin@amazon.co.jpというアマゾンの公式ドメインっぽいアドレスで不審なメールが届くようになりました。
直接アマゾンカスタマーサービスに電話をして、このメールの内容や送り主のアドレス等確認したところフィッシング詐欺メールだと確定しましたので、同じようなメールが届いた方が詐欺被害に合わないように、メールの内容を残しておきたいと思います。
- Amazon詐欺メールの内容
- メール内容で気付ける不審な点
- パスワードは誰にも教えてはいけません
- 簡単にわかる事実かどうかの確認方法(アプリの場合)
- 楽天e-NAVIからも同様の詐欺メールが届きました
- 楽天e-NAVIを名乗るフィッシング詐欺メールの内容
- まとめ
最後にカスタマーサービスから教えてもらった本物のAmazonからのお知らせの確認方法もお伝えしておきますので、参考にしてください。
Amazon詐欺メールの内容
(件名)
Amazon.co.jp アカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません。 2020年4月8日AprWednesday
(本文)
Аmazon お客様
残念ながら、あなたのアカウント
Аmazon を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため
Аmazon 情報を確認する必要?ェあります。今アカウントを確認できます。
Аmazon ログイン
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。
パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。
お知らせ:パスワードは誰にも教えないでください。
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon
メール内容で気付ける不審な点
一見すると本当にAmazonアカウントに登録しているクレジットカードが期限切れや残高不足などで使えなかったのかと思ってしまいます。
しかし、本文を読みすすめると、なんだか日本語に違和感を覚えます。
特にこの部分
「アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため
Аmazon 情報を確認する必要?ェあります。今アカウントを確認できます」
誤っているが故に・・・
「故に」って今どき顧客相手には使わないですよね。
さらに
「情報を確認する必要?ェあります。」
本物のAmazonなら大切なお客様へのお知らせで、このようなありえない誤字脱字は絶対にしないでしょう。
パスワードは誰にも教えてはいけません
本文内でも親切に記載してくれているところが、Amazonのシステムをよく理解できていない中高年の方やスマホを持ち始めて自分で買い物するようになったばかりの若者などの警戒心を解いてしまうのでしょうが、誤ってリンク先のページに飛んだとしても現在のパスワードを絶対に入力してはいけません。
もしも入力してしまったら、メールアドレスとパスワードを入手した詐欺業者があなたのアカウントで自由に買い物できるようになってしまいます。
簡単にわかる事実かどうかの確認方法(アプリの場合)
Amazonの利用頻度が少ない人であれば、注文した商品は無事に届いたことを把握していると思うので、後からこのような詐欺メールが来てもおかしいと気付けると思いますが、頻繁にAmazonを利用して買い物をしていて、ちょうどクレジットカードの引き落とし日の直後に買い物していたりすると
「もしかしてっ」と思ってしまうかもしれません。
そんな時は、いつも使っているAmazonの公式ページ、もしくはAmazonアプリでログインして「お客様へのお知らせ」の通知内容を確認しましょう。
スマホ(android)のAmazonアプリの画面のスクショです。
赤丸のハンバーガーメニューを開いてください。
赤丸で囲んだ「お客様へのお知らせ」を開くと
商品の配達完了などのお知らせの履歴が出てくると思います。
カスタマーサービスの方の話では、もしも本当に支払い情報のエラーが出た場合には、この「お客様へのお知らせ」の中にその旨のメッセージが入るとのことです。
楽天e-NAVIからも同様の詐欺メールが届きました
このAmazonからの詐欺メールについての記事を書いた1週間後くらいから、楽天e-NAVIからも同じような内容の詐欺メールが届きましたので追加掲載します。
楽天e-NAVIを名乗るフィッシング詐欺メールの内容
|
楽天e-NAVI お客様 残念ながら、あなたのアカウント 楽天e-NAVI を更新できませんでした。 アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため 楽天e-NAVI 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。
パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。
|
Amazonを装うフィシイング詐欺メールとほぼ同じ内容であることが分かりますね。
私自身も楽天e-NAVIは登録しており、アカウントを持ってはいましたが、この詐欺メールが届いたメールアドレスは本物の楽天e-NAVIに登録してあるメールアドレスと違ったため、確認するまでもなく偽の詐欺メールだと判明しました。
そもそも楽天e-NAVIは楽天カード所持者が利用する楽天カードの公式サービスなので、「カードの期限切れ」等がエラーとして出てくるはずがないので、さすがにこれに騙される人は少ないと思いますが・・・
まとめ
私が確認できたのはAmazonと楽天の2パターンだけでしたが、他のオンラインサービスを装って同様の手口でアカウント情報を盗み取ろうとする可能性はあります!
メール内のURLにはアクセスしないで、Amazonや楽天の公式ページやAmazonアプリ、楽天e-NAVIアプリの自分のアカウントから「お客様へのお知らせ」等のメッセージから確認しよう!!